
ご覧いただきありがとうございます。
Tetsuです🎀💛
【獺郷】焼肉ざんまい本店は湘南民が愛する絶品でコスパ最強の焼肉屋」の執筆で伺ったざんまい本店に行く途中に見つけた、「菊野屋製菓舗」。
大きな駐車場をお店の前に構えていて、お店の外観がいかにも「老舗」という感じでずっと気になってました。
GoogleMapで調べてみると、お菓子の博覧会などに出展されている実績の持つお店という事がわかり、次の遠方の実家へのお土産は菊野屋製菓舗で買おう!と決めていました。
今回は、実家に帰る際のお土産を買いに、大正から100年以上も続くお菓子屋さん「菊野屋製菓舗」でお土産を購入したので、お店のレポと菊野屋製菓舗のお土産お紹介を見したいと思います!
菊野屋製菓舗とは
菊野屋製菓舗とは、なんと、創業大正10年の、1921年~100年続く菓舗です。まさに「老舗」ですね。
今回はのどかな地、宮原にある菊野屋製菓舗に行ってきましたので、ぜひご覧ください!
菊野屋製菓舗に行ってみた
店内


店名に菓舗とついているだけあり、和菓子のお店だろうと想像していたのですが、行ってびっくり、洋菓子も結構あります!
店に入った感想としては、品数がすごい!!本当に品数が多くて、お店の商品を一個一個しっかりと見させて頂こうとすると、数時間はお店にいてしまいます😲
たくさんのおいしそうなお菓子に胸が高鳴っちゃいますね☺
クリスマスシーズンに行ったので、お店の中もクリスマス使用でとっても可愛かったです☺
お土産紹介
ここからは、菊野屋製菓舗の名物お土産を厳選して紹介します。
湘南の月
まずは、菊野屋製菓舗の和菓子名物、「湘南の月」です。
小豆餡の中にぽっかり浮かぶやわ栗はまるで月のようですね。
ネーミングセンスも抜群、湘南というだけあって、湘南のお土産にぴったりです。


お店の中央にありました。1個から購入できるのはとてもうれしいですね😆🤍


湘南クーヘン
続いては、菊野屋製菓舗の洋菓子代表、「湘南クーヘン」です。


菊野屋製菓舗の自家製バウムクーヘンです。
藤沢の厳選たまごと、 国産バターのみを使用するなど、材料にこだわって、作っている湘南クーヘンです。
香り付けにはフランス産のコニャック、ウィスキー、ラム酒をベースに使しているそう。
マーガリン、ショートニング、保存料が不使用のこのバウムクーヘン、なんと2020年、2021年のバウムクーヘン博覧会に湘南クーヘンが出品されたそう!!


湘南クーヘンの実食レポ
今回、そんな実績ある湘南クーヘンが気になったので、チョコ掛けの手のひらサイズの湘南クーヘンが楽しめる商品をお土産として購入しました。
結果から言うと、家族みんな、大喜び😊!!


こちら、湘南クーヘンのドーナツバージョン、「ドーナツクーヘン」です。
可愛すぎる見た目に引き込まれるように購入しました。。。。
家族は、レモンがおいしいと言ってました。
湘南クーヘンそのものは甘すぎないのですが、湘南クーヘンの程よい甘さとレモンの酸味が一体して、とてもいいうま味を引き出しているとのことです。
皆様ぜひ、湘南クーヘンをご賞味ください。
豊富なお菓子の種類
お土産の他にも、沢山のお菓子がありました🍘🎂🍡
ケーキ
レジの横には、ケーキのショーケースがあり、ケーキなどの洋菓子も豊富でした。


↓購入したクリスマスケーキ🎄💕


クリスマスということもあり、クリスマスケーキを購入しました。
すっごくかわいい😆🎀😳🤍🤍オーダーメイドのデコレーションケーキもあるので、気になる方は本記事最後にある菊野屋製菓舗のHPをチェックです✌
その他和菓子も勢ぞろい
ケーキの他にも、わらび餅や草団子、大福などの和菓子もありました。


菊野屋製菓舗について
商 号 | 菊野屋製菓舗 |
所在地 | 〒252-0826 神奈川県藤沢市宮原1104-2 |
TEL | 0466-48-1020 |
FAX | 0466-48-1020 |
営業時間 | AM 9:00 ~ PM 19:00 |
定休日 | 火曜日・第三水曜日 (祝祭日の場合、営業いたします。) |


菊野屋製菓舗まとめ


菊野屋製菓舗、いかがでしょうか。
ご覧の通り、有名人も通う名店です。
湘南のお土産を買いたい!という方には、とってもおススメのお店です。
和菓子だけでなく、洋菓子も豊富に揃えているお店なので、お土産選びには困らないお店です。
皆さんも是非、菊野屋製菓舗に行ってみてください😍👍😘❤
菊野屋製菓舗 の公式HPはこちら↓